営業時間 月〜土曜 9:00〜18:00(第4土・祝日・日曜 休)
休日と営業時間外は留守電対応致します
先月、郷土史の研究家の方から「落款を読んでいただけないでしょうか?」というメールをいただきました。印影が添付されていました。「落款」とは、落款印のことで、日本画や書道の作品の左下に完成時に捺す、主に正方形のはんこです。明治期の古文書にあった印影のようでした。この研究家の方は、篆書(てんしょ)の辞典を2冊持っていて、すでに30作品の石材の印影、8割ほどを解読なさった目利きの方です。
今回は私にも解読できました。よくあることで、印文の中で同じ文字がある場合、それぞれを変えた篆書の文字を使います。「我」の文字が右下の文字と左上で変えてありました。普段は接客も含めアナログの仕事が多く、パソコンは1日に2回くらいしか立ち上げませんが、たまたまメールのチェック時ですぐに返信ができたので、下記の返信メールをいただきました。印影のブログへの掲載、この方から許可をいただけました。
文字工房 楽善堂
平澤様
早々のご回答、ご連絡を頂き、感激です。
さすがプロと感じました。
ここ数年でこのような体験は、初めてです。
今後、印章につきましては、頭の中に入れておきます。
時々、古文書アプリのKuLAに質問しています。
ここで御社のことを何気無く、触れて宜しいでしょうか?
上記の 「古文書アプリのKuLA 」は初めて聞く言葉でしたが、ご提案にはOKさせていただきました。
コメントを残す