先日、埼玉県の新座市のお客様から持込みの竹印材に彫刻をする仕事をいただきました。印稿(仕上がりのラフデザイン)をメールの添付で送り、彫刻OKのお返事をいただいてから彫刻しました。 竹印(ちくいん)は、実用印…
先日、埼玉県の新座市のお客様から持込みの竹印材に彫刻をする仕事をいただきました。印稿(仕上がりのラフデザイン)をメールの添付で送り、彫刻OKのお返事をいただいてから彫刻しました。 竹印(ちくいん)は、実用印…
象牙の実印のご注文で、目無し(めなし)象牙のご注文がありました。目無し(めなし)象牙とは、ライトブラウンの網目が無い象の牙(きば)の中心に近い部分から採取された印材です。 直径は18ミリ(曲尺、かねじゃくで六分)です。在…
今日は気温が通常よりも高くなる予報です。早く暖かくなってほしいものです。 アクリル製の印材をご紹介します。綺麗な色で12色あります。直径のサイズは10.5ミリ、12ミリと既製であります。これ以外のサイズは別注の1点物で作…
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ──── こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。 先日お見えのお客様で、「黒水牛印材の虫食い部分を除去して再生して欲しい」と…
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ──── こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。 明けましておめでとうございます。今年、初めてのブログになります。 本年もよ…
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ──── こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。 象牙印材の中で、特殊な材料をご紹介いたします。 縦目芯持(たてめしんもち)…
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ──── こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。 先日、ホームページを1ページ追加しました。『レア物印鑑』のページです。今ま…
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ──── こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。 先日、印材(印鑑の材料)から特注で作成するご注文がありました。通常は印材は…
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ──── こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。 富山市の方から、同型印のご注文がありました。メールが来て「何軒も相談してや…
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ──── こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。 前々回のブログ、『花柄彫刻の象牙印材』に続いて、今回は『龍・鳳凰彫刻の象牙…