先日、北海道の大学の先生より印鑑リフォームのご注文を3本いただき、発送完了のメールのお返事に下記のメールをいただきました。掲載のご許可をいただいたので、ご紹介させていただきます。はんこ屋の店主としては誠にありがたいお客…
先日、北海道の大学の先生より印鑑リフォームのご注文を3本いただき、発送完了のメールのお返事に下記のメールをいただきました。掲載のご許可をいただいたので、ご紹介させていただきます。はんこ屋の店主としては誠にありがたいお客…
先日、下記のメールをお客様から頂きました。印鑑の外枠が欠けてしまい、元のような状態に復元してほしい。というご希望でした。リフォームのお客様にお伝えしていることは、「外枠で欠けている部分に、パーツをセメダインで埋め込むこ…
先日、印鑑リフォームのお客様が見えて鞘付(さやつき・キャップ付きのこと)で長さ36ミリの象牙をお持ちになりました。20代に見える男性の方で「曾曾(ひいひい)おばあさんの持っていた象牙印鑑です。」とおっしゃいました。おば…
今回で15回目を迎える「まちゼミ」に文字工房 楽善堂で参加致します。「街から学ぶ、八王子」をテーマに各店舗の人が講師になって、専門店ならではの知識やコツを無料で教えるゼミナールです。3月に開講、講座の数は59講座ありま…
先日、岐阜県のお客様からのご注文で、象牙印材の外枠のリフォームをさせていただきました。外枠(印鑑の輪郭部分)が二カ所、欠けていました。一カ所の欠損部分は欠けて落ちた部分があり、まず、お客様ご自身でアロンアルファーで貼り…
新年明けましておめでとうございます。今年になり初のブログになります。遅ればせながらのご挨拶になりました。本年もよろしくお願い致します。 NHK連続テレビ小説『おちょやん』をカミさんと見ていて、「この看板の字が読めない…